- プライバシーポリシー
1.方針
2.適切な取り扱いについて
3.情報取得
4.利用目的
5.共同利用について
6.第三者との連携
7.委託について
8.安全管理措置
9.開示・訂正・削除・利用停止等
10.その他の公表事項
1.方針
エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社(以下「当社」といいます)は、IT企業として創立以来「知恵とコンピュータの融合」を理念に真のシステムインテグレータたるべき姿を目指し、必要不可欠な技術(情報系システム技術・制御系システム技術・ファームウェア技術)を網羅してきたことにより、高度で複合的なシステム開発を提供してまいりました。 その中で、当社が取得した個人情報につきましては最大限の注意を払い安全に正しく取り扱うことは、事業者としての重要な責務であると考えております。 当社は個人情報を保護するため、次の通り「個人情報保護方針」を定め、これを全従業者が遵守・推進していくことに努めてまいります。 (1)個人情報の取得・利用・提供 個人情報の取得にあたっては事業の内容を考慮し適切に取得し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い (目的外利用)は行わず、必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないための適切な措置を講じます。 また、本人への個人情報の開示や訂正、削除等は合理的な期間、妥当な範囲内で適切に対応を行ないます。 (2)個人情報の取り扱いに関する法令等の遵守及び教育活動 当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、及び国が定める指針(個人情報保護法に基づいて各所管省庁が作成したガイドライン・指針) 及びその他の規範等を遵守いたします。また、個人情報保護方針が適切に実施されるよう社員全体に教育してまいります。 (3)個人情報の安全性の確保 当社は、個人情報の安全性を確保するため、個人情報通信技術及び管理組織体制の両面から合理的な安全対策を講じます。 また、個人情報を厳格に管理し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の防止及び是正に努めます。 (4)個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善 当社は、適切な個人情報の取得、利用、提供及び管理に関して、個人情報保護が効果的に実施されるよう個人情報保護マネジメント システムの継続的改善をしてまいります。 (5)個人情報に関するお問い合わせ窓口 上記内容及び個人情報に関する苦情・相談・開示等のご意見、ご質問がございましたら、下記苦情・相談・開示窓口までご連絡下さ いますようお願い致します。 【エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 苦情・相談・開示窓口】 受付時間:10:00~17:00(年末年始・祝日・当社が別途定める休日を除く) ☎TEL:03-5778-1240 📠FAX:03-5443-1182
エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社(以下「当社」といいます)は、IT企業として創立以来「知恵とコンピュータの融合」を理念に真のシステムインテグレータたるべき姿を目指し、必要不可欠な技術(情報系システム技術・制御系システム技術・ファームウェア技術)を網羅してきたことにより、高度で複合的なシステム開発を提供してまいりました。 その中で、当社が取得した個人情報につきましては最大限の注意を払い安全に正しく取り扱うことは、事業者としての重要な責務であると考えております。 当社は個人情報を保護するため、次の通り「個人情報保護方針」を定め、これを全従業者が遵守・推進していくことに努めてまいります。 (1)個人情報の取得・利用・提供 個人情報の取得にあたっては事業の内容を考慮し適切に取得し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い (目的外利用)は行わず、必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないための適切な措置を講じます。 また、本人への個人情報の開示や訂正、削除等は合理的な期間、妥当な範囲内で適切に対応を行ないます。 (2)個人情報の取り扱いに関する法令等の遵守及び教育活動 当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、及び国が定める指針(個人情報保護法に基づいて各所管省庁が作成したガイドライン・指針) 及びその他の規範等を遵守いたします。また、個人情報保護方針が適切に実施されるよう社員全体に教育してまいります。 (3)個人情報の安全性の確保 当社は、個人情報の安全性を確保するため、個人情報通信技術及び管理組織体制の両面から合理的な安全対策を講じます。 また、個人情報を厳格に管理し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の防止及び是正に努めます。 (4)個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善 当社は、適切な個人情報の取得、利用、提供及び管理に関して、個人情報保護が効果的に実施されるよう個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善をしてまいります。 (5)個人情報に関するお問い合わせ窓口 上記内容及び個人情報に関する苦情・相談・開示等のご意見、ご質問がございましたら、下記苦情・相談・開示窓口までご連絡下さいますようお願い致します。 【エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 苦情・相談・開示窓口】 受付時間:10:00~17:00(年末年始・祝日・当社が別途定める休日を除く) TEL:03-5778-1240 FAX:03-5443-1182
2004年 10月1日 制定
2025年 4月1日 改定
エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社
代表取締役社長 前田 幸一
2.適切な取り扱いについて
当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、及び国が定める指針(個人情報保護法に基づいて各所管省庁が作成したガイドライン・指針)及びその他の規範等を遵守いたします。 また、個人情報保護方針が適切に実施されるよう社員全体に教育してまいります。
3.情報取得
個人情報の取得にあたっては事業の内容を考慮し適切に取得し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用)は行わず,必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないための適切な措置を講じます。また、本人への個人情報の開示や訂正、削除等は合理的な期間、妥当な範囲内で適切に対応を行ないます。
4.利用目的
当社は、収集させていただいた個人情報を利用目的の達成に必要な範囲で利用し、それ以外の目的には利用いたしません。 利用の目的の詳細につきましては、(別掲1)をご覧ください。
当社は、収集させていただいた個人情報を利用目的の達成に必要な範囲で利用し、それ以外の目的には利用いたしません。 利用の目的の詳細につきましては、(別掲1)をご覧ください。
5.共同利用について
当社は、当社グループ企業間で総合的なサービスを提供するため、以下のとおり個人情報を共同利用します。 (1)共同して利用される個人情報の項目 氏名、連絡先(電話番号・メールアドレスなど)、所属組織名(会社名・団体名など)、その他、特定の個人を識別することができる情報 (2)共同して利用する者の範囲 エクシオグループ株式会社及び全グループ会社(日本国内の会社に限る) (3)共同して利用する者の利用目的 ・業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のためまた取引先情報の管理のために利用するものとします。 ・そのサービス及びそれに関連するイベントのご案内のために利用するものとします。 (4)共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・住所・代表者名 エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー 代表取締役社長 前田 幸一 (5)取得方法 電子的・電磁的方法、名刺交換等
当社は、当社グループ企業間で総合的なサービスを提供するため、以下のとおり個人情報を共同利用します。 (1)共同して利用される個人情報の項目 氏名、連絡先(電話番号・メールアドレスなど)、所属組織名(会社名・団体名など)、その他、特定の個人を識別することができる情報 (2)共同して利用する者の範囲 エクシオグループ株式会社及び全グループ会社(日本国内の会社に限る) (3)共同して利用する者の利用目的 ・業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のためまた取引先情報の管理のために利用するものとします。 ・そのサービス及びそれに関連するイベントのご案内のために利用するものとします。 (4)共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・住所・代表者名 エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー 代表取締役社長 前田 幸一 (5)取得方法 電子的・電磁的方法、名刺交換等
6.第三者との連携
当社は、事業実施のために取得した個人情報を、ご本人に同意いただいた内容に基づき、第三者に提供する場合があります。 尚、次に掲げる場合について第三者へ個人情報を提供するに当たっては、ご本人の同意は不要となります。 ① 法令に基づいて提供する場合 ② 人の生命、身体又は財産といった具体的な権利利益が侵害されるおそれがあり、これを保護するために個人データの提供が必要であり、かつ、本人の同意を得ることが困難である場合 ③ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるとき ④ 国の機関等が法令の定める事務を実施する上で、民間企業等の協力を得る必要がある場合であって、協力する民間企業等が当該国の機関等に個人データを提供することについて、本人の同意を得ることが当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 ⑤ 学術研究機関等が個人データの第三者提供を受ける場合であり、かつ、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要がある場合(当該個人データを学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く) ⑥ 利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託するとき ⑦事業の承継に伴って(承継前の利用目的の範囲内で)個人情報が提供されるとき ⑧特定の者との間で共同利用(共同利用の契約の範囲内で)するとき
当社は、事業実施のために取得した個人情報を、ご本人に同意いただいた内容に基づき、第三者に提供する場合があります。 尚、次に掲げる場合について第三者へ個人情報を提供するに当たっては、ご本人の同意は不要となります。 ① 法令に基づいて提供する場合 ② 人の生命、身体又は財産といった具体的な権利利益が侵害されるおそれがあり、これを保護するために個人データの提供が必要であり、かつ、本人の同意を得ることが困難である場合 ③ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるとき ④ 国の機関等が法令の定める事務を実施する上で、民間企業等の協力を得る必要がある場合であって、協力する民間企業等が当該国の機関等に個人データを提供することについて、本人の同意を得ることが当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 ⑤ 学術研究機関等が個人データの第三者提供を受ける場合であり、かつ、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要がある場合(当該個人データを学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く) ⑥ 利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託するとき ⑦事業の承継に伴って(承継前の利用目的の範囲内で)個人情報が提供されるとき ⑧特定の者との間で共同利用(共同利用の契約の範囲内で)するとき
7.委託について
当社は、利用目的の達成に必要な業務を円滑に進めるため、業務の全部または一部を委託し、必要な個人データを業務委託先に提供することがあります。 委託先において当該個人データについて安全管理措置が適切に講じられるよう、委託先に対し必要かつ適切な監督を行います。
当社は、事業実施のために取得した個人情報を、ご本人に同意いただいた内容に基づき、第三者に提供当社は、利用目的の達成に必要な業務を円滑に進めるため、業務の全部または一部を委託し、必要な個人データを業務委託先に提供することがあります。 委託先において当該個人データについて安全管理措置が適切に講じられるよう、委託先に対し必要かつ適切な監督を行います。
8.安全管理措置
当社は、個人情報を正確かつ最新の状態で保管・管理し、漏えい等を防止するために、以下の必要かつ適切な安全管理措置を実施いたします。 また、個人情報を取り扱う従業者や委託先(再委託先等も含みます)について、必要かつ適切な監督を行ってまいります。 (1)組織的安全管理措置 個人データ等の取扱に関する責任者を設置するとともに、個人情報保護法や内規に違反している事実又はその兆候を把握した場合 の責任者への報告連絡体制を整備します。 個人データ等の取扱状況について、定期的な点検を実施するとともに、内部監査を実施します。 (2)人的安全管理措置 個人データ等の取扱いに関する責任の所在を明確にし、個人データ等の適正な取扱いについて従業者に対し、その個人テータ等 の安全管理が図られるために必要な研修その他啓発を行います。 (3)物理的安全管理措置 個人データ等を取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、 事務所内の移動を含め、当該機器、電子媒体を持ち運ぶ場合は、容易に個人データが判明しないよう措置行います。 (4)技術的安全管理措置 個人データ等に関するアクセス権限者の限定、確認、当該アクセス記録の保管を含む個人データ等に関するアクセス管理を行います。 個人データ等に関する電気通信回線を通じた不正なアクセスを防止するために必要な措置を行います。 (5)委託について 個人データの取扱いの業務委託に関しては、委託の内容に必要な範囲の個人データのみを受け渡し、そのうえで当該データに対して 当社と同水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定しています。その事業者には定期的に点検を依頼し、監督しています。 当社では個人データの海外への委託は行っていません。
当社は、個人情報を正確かつ最新の状態で保管・管理し、漏えい等を防止するために、以下の必要かつ適切な安全管理措置を実施いたします。 また、個人情報を取り扱う従業者や委託先(再委託先等も含みます)について、必要かつ適切な監督を行ってまいります。 (1)組織的安全管理措置 個人データ等の取扱に関する責任者を設置するとともに、個人情報保護法や内規に違反している事実又はその兆候を把握した場合 の責任者への報告連絡体制を整備します。 個人データ等の取扱状況について、定期的な点検を実施するとともに、内部監査を実施します。 (2)人的安全管理措置 個人データ等の取扱いに関する責任の所在を明確にし、個人データ等の適正な取扱いについて従業者に対し、その個人テータ等 の安全管理が図られるために必要な研修その他啓発を行います。 (3)物理的安全管理措置 個人データ等を取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、 事務所内の移動を含め、当該機器、電子媒体を持ち運ぶ場合は、容易に個人データが判明しないよう措置行います。 (4)技術的安全管理措置 個人データ等に関するアクセス権限者の限定、確認、当該アクセス記録の保管を含む個人データ等に関するアクセス管理を行います。 個人データ等に関する電気通信回線を通じた不正なアクセスを防止するために必要な措置を行います。 (5)委託について 個人データの取扱いの業務委託に関しては、委託の内容に必要な範囲の個人データのみを受け渡し、そのうえで当該データに対して 当社と同水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定しています。その事業者には定期的に点検を依頼し、監督しています。 当社では個人データの海外への委託は行っていません。
9.開示・訂正・削除・利用停止等
(1)開示請求 当社では、開示対象個人情報の開示を求められたときは、遅滞なく、当該開示対象個人情報を開示します。 また、求められた個人情報が存 在しないときにその旨をお知らせします。 ただし、開示することによって次の①~⑦のいずれかに該当する場合は、開示できない場合があ りますので、その際は、遅滞なくその旨を通知し、理由を説明します。 ①本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利を害する恐れがある場合 ②違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合 ③国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、または他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被 るおそれのある場合 ④犯罪の予防、鎮圧、または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合 ⑤当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合 ⑥法令に違反する場合 ⑦国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、ま たは公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 (2)訂正、追加または削除 当社は、開示の結果、事実でないという理由により当該開示対象個人情報の訂正、追加または削除を求められた場合は、遅滞なく必要な調査 を行い、その結果に基づいて、当該開示対象個人情報の訂正などを行うとともに、訂正などを行った後に、遅滞なく、その旨を通知します。 (3)利用または提供の拒否権 当社は、当該開示対象個人情報の利用の停止、消去または第三者への提供の停止を求められた場合は、所定の手続きの上これに応じます。 また、措置を講じた後は、遅滞なくその旨を通知します。 ただし、上記(1)の但し書き①~⑦のいずれかに該当する場合は、応じること はできませんが、その時は、遅滞なくその旨を通知するとともに、理由を説明します。 (4)開示手続き 当社は、保有するお客様ご自身の個人情報について、次の事項について対応させていただいておりますので、ご請求がございましたら弊社、 苦情相談窓口までお問合せ下さい。ご本人または代理人であることを確認した上で、合理的な期間、範囲内で対応いたします。 なお、関係 法令に基づき保有している個人情報に関する利用停止・削除等のお申し出に対しては、応じられない場合がありますのでご了承ください。 ①利用目的の通知の請求 ②開示の請求 ③内容の訂正の請求 ④追加又は削除の請求 ⑤利用の停止の請求 ⑥削除及び第三者への提供の停止の請求 ⑦手数料は無料です。 (5)取り扱いに関するご意見、ご要望 取り扱いに関するご意見、ご要望は、【エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 苦情・相談・開示窓口】までお願いいたします。 なお、直接のご来社による申し出は受けかねますので、ご了承ください。
(1)開示請求 当社では、開示対象個人情報の開示を求められたときは、遅滞なく、当該開示対象個人情報を開示します。 また、求められた個人情報が存在しないときにその旨をお知らせします。 ただし、開示することによって次の①~⑦のいずれかに該当する場合は、開示できない場合がありますので、その際は、遅滞なくその旨を通知し、理由を説明します。 ①本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利を害する恐れがある場合 ②違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合 ③国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、または他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合 ④犯罪の予防、鎮圧、または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合 ⑤当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合 ⑥法令に違反する場合 ⑦国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、または公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 (2)訂正、追加または削除 当社は、開示の結果、事実でないという理由により当該開示対象個人情報の訂正、追加または削除を求められた場合は、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づいて、当該開示対象個人情報の訂正などを行うとともに、訂正などを行った後に、遅滞なく、その旨を通知します。 (3)利用または提供の拒否権 当社は、当該開示対象個人情報の利用の停止、消去または第三者への提供の停止を求められた場合は、所定の手続きの上これに応じます。 また、措置を講じた後は、遅滞なくその旨を通知します。 ただし、上記(1)の但し書き①~⑦のいずれかに該当する場合は、応じることはできませんが、その時は、遅滞なくその旨を通知するとともに、理由を説明します。 (4)開示手続き 当社は、保有するお客様ご自身の個人情報について、次の事項について対応させていただいておりますので、ご請求がございましたら弊社、苦情相談窓口までお問合せ下さい。ご本人または代理人であることを確認した上で、合理的な期間、範囲内で対応いたします。 なお、関係法令に基づき保有している個人情報に関する利用停止・削除等のお申し出に対しては、応じられない場合がありますのでご了承ください。 ①利用目的の通知の請求 ②開示の請求 ③内容の訂正の請求 ④追加又は削除の請求 ⑤利用の停止の請求 ⑥削除及び第三者への提供の停止の請求 ⑦手数料は無料です。 (5)取り扱いに関するご意見、ご要望 取り扱いに関するご意見、ご要望は、【エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 苦情・相談・開示窓口】までお願いいたします。 なお、直接のご来社による申し出は受けかねますので、ご了承ください。
10.その他の公表事項
(1)個人情報取扱事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名 エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー 代表取締役社長 前田 幸一 当社は、その他の事項についてお知らせする必要が生じた場合には、(別掲3)「その他の公表事項」に随時追記して公表します。
(1)個人情報取扱事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名 エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー 代表取締役社長 前田 幸一 当社は、その他の事項についてお知らせする必要が生じた場合には、(別掲3)「その他の公表事項」に随時追記して公表します。
■改訂履歴
・2004年 10月1日 制定
・2025年 4月1日 改定